私たちは誰しもが年とともに血液はドロドロになると言われます。
これは、血管が詰まりやすくなります。健康診断で、血圧や血糖値、コレステ
ロール値などを指摘される方も多いのではないでしょうか。
今回は、血管の詰まりによる身体への影響から血管をきれいする民間療法を
含めてご紹介いたします。
Contents
<血液の流れが悪くなると>
何も対策を講じることなく、ずっと放置したらどうなるのでしょうか?
その背景には、食べ物の誘惑に勝てずに、偏りのある食生活に、仕事での
多忙な毎日で睡眠不足に運動不足に、付き合いでの過剰な飲酒に、これらの
要因が重なり積もります。すると、血液中には、糖やコレステロールが増え過ぎて血液がドロドロ状態に
なります。ドロドロになれば、血管の内壁が傷つき、更に内壁にコレステロール
などが入り込みます。
コブ(プラーク)ができて、血管が狭く硬くなります。
全身のいたるところに血栓が出来始めて、肩こり、冷え、頭痛、耳鳴りなどの症状が
現れてきます。更に更に、血液の流れが悪くなると、ある日突然、命に関わるような心筋梗塞
や脳梗塞といった重大な病気を引き起こす可能性があるわけです。
<肥満と生活習慣>
肥満と生活習慣の深い関わりで、特に、肥満と関わりがあるのが糖尿病や
脂質異常症と高血圧症です。もちろん、単独でも注意しなければなら
ない病気なのですが、内蔵脂肪の蓄積でこれらを併発した場合に、メタボリック
シンドローム状態となります。これは、内蔵脂肪肥満に加えて、血圧、
血糖値、血中脂質のうち、2 つ以上の数値が基準値を超えた状態になっています。
放置すると、動脈硬化が進行してしまいます。
以下のような方は、血管のつまりの可能性がありますので、チェックしてみて下さい。
「血管のつまりチェック」
・血圧や血糖値、コレステロール値が高い
・疲れやすい
・お通じに悩んでいる
・手足が冷えやすい
・肩こりや頭痛がある
・階段を上ると息が切れる
・寝つきや目覚めが悪い
当てはまるものが多いと、血管に異常がある可能性が大きいと考えて下さい。
<血管のつまりをきれいにするには>
皆さん、血管のつまりこそが重大な病気や身体全体の不調の本当の原因になることが分かりました。
そこで、今回のテーマである血管をきれいに掃除するためには、皆さんの身近に生育する
野草の効能を利用してみましょう。
なかでも野草に含まれるそれぞれの酵素には意外と知られていない驚異的なパワーが
あると言われています。この含まれる酵素は、驚異的な早さで血管の大掃除が可能なんです。
・酵素の血管掃除のメカニズム
先ほども説明しましたが、血管が傷つき出血すると、それを修復しようと血栓ができます。
そして、血栓によるつまりが限界にくると、突然の事態に、つまり心筋梗塞になります。
しかし、皆さん、突然の事態前に、野草の酵素によるパワーで血栓を分解してくれます。
そして、皆さんが野草の酵素を持続的に摂り続けるならば、血管自体も若々しい状態を
維持できるわけなんですね。
野草の酵素には、血栓を分解して血液をサラサラにする血栓溶解作用があります。
もちろん、脂肪も分解しますから、血糖値を下げるインシュリンをつくり、消化や代謝も担っています。
従って、野草の酵素は、体内の不要物を排出しさまざまな病気を予防するパワーがあります。
それでは、どんな野草を選べば良いのか?ご紹介いたします。
<血管を大掃除する野草とは>
自然の野山に自生する野草にはさまざまな薬効があり、私たちの先祖の皆さんは、
ずっと、古くから民間療法に役立ててきました。ところが、最近は、西洋医学の発達から
野草を食する文化は、衰退の一途をたどってしまいました。本当に残念だし、もったいないですよね!
「血管に良いとされる野草とは、」
・ドクダミ
動脈硬化や高血圧の予防になります。
・オトギリソウ
造血効果による血管の詰まりを予防します
・カキドウシ
腎臓病や糖尿病の改善には有効です
・アカザ
高血圧や動脈硬化を予防します。
・クコ葉
高血圧や動脈硬化を予防します
・キダチアロエ
消化不良を改善します
・カンゾウ
肝臓の解毒作用をします
・イチョウ葉
血液の循環促進、コレステロール値の低下です。
まとめ
いかがでしょうか。
血管の詰まりは、長い間の食生活や生活習慣により大きなダメージとなります。命に関わる
重大な病気の原因になってしまいます。